
03-6228-7626
〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目5-12 クリスタルタワー8階
営業時間:月・水・金 10:30~20:00 施術:大森公晶・金井由希
木 10:30~正午,14:00~18:30(月2回)施術:大森士郎 土 10:30~16:30 施術:金井由希
定休日:火・日
03-6228-7626
〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目5-12 クリスタルタワー8階
営業時間:月・水・金 10:30~20:00 施術:大森公晶・金井由希
木 10:30~正午,14:00~18:30(月2回)施術:大森士郎 土 10:30~16:30 施術:金井由希
定休日:火・日
銀座にある肩こりや腰痛改善で評判のカイロプラクティック「国際カイロプラクティックテクニカルセンター銀座」は、高い技術力と医療知識を持ったD.C.が所属しているカイロプラクティックです。
銀座にある当院は、銀座一丁目以外の駅からもアクセスしやすく、慢性的な腰痛や肩こりにお悩みの患者様に多くご来院いただいております。
カイロプラクティックの基本的な考え方や技術を基に、腰痛や肩こり等お一人おひとりのお悩みに合った施術を提供し、銀座エリアに多く存在するカイロプラクティックの中でも大変ご好評いただいております。
「国際カイロプラクティックテクニカルセンター銀座」は他院での肩こりや腰痛の施術に満足いかなかったという方にも、ぜひオススメしたい施術内容となっております。
肩こりや腰痛を一時的に取り除くのではなく、肩こりや腰痛の根本原因を取り除くなどご自身の自然治癒力を高めることを目的としております。
銀座で肩こりや腰痛にお悩みの方は、肩こり腰痛改善で評判のカイロプラクティック「国際カイロプラクティックテクニカルセンター銀座」にぜひご相談ください。
女性に人気の銀座に店舗を構えておりますので、お買い物の前後にもご利用いただけます。
銀座で肩こり腰痛改善「国際カイロプラクティックテクニカルセンター銀座」
カイロプラクティックは、1895年にD.Dパーマーによって発見された、薬を使わずに元の健康体に戻す療法を云います。
多くの人々は、カイロプラクティックとは肩こり腰痛改善のイメージから背面部のみを扱うものと思っているようですが、これは全くの誤解で説明をしなければならない事だと思います。
カイロプラクティックは、全身の神経を伝える脊柱と脊髄を重点に扱っています。カイロプラクティックサイエンスは、体機能を調整するため「適当な神経供給が最も重要である」と云うことの前提に立って、自然科学原理を基として健康を維持し病気の原因を治療するのです。この基本原理が正しいことは多くの患者さんが、カイロプラクティック治療により正常な健康体に回復した事でも立証されています。
苦痛を除去するのには、多くの方法があり、一時的なものもあれば永続的なものもあります。永続的救済は原因を除去する事により達成されます。薬物治療やその他の処方や療法では、一時的な痛みは取れても、基本的な原因を取り除いているわけでは無いのです。もし、リンゴに穴があいていて、その一つの穴を塞いだとしても、また別の穴があくのを防ぐことはできないでしょう。何故ならばその穴は何か具合が悪いという単なる徴候(症状)に過ぎず、同様に痛みをとるために飲む薬は、痛みの再発を防ぐことは出来ません。何故なら痛みは単なる症状にすぎないのです。
カイロプラクティックは、永続的な苦痛やそれを防ぐために、病気の根本原因を取り除くと同時に、患者が自ら回復する力を与える治療を行う、新しい理論に基づいた技術療法なのです。
銀座の肩こり腰痛改善で評判の「国際カイロプラクティックテクニカルセンター銀座」では、このような理論に基づいた施術をおこなっております。
カイロプラクティックは原因を取り除く治療です。症状のみを取り除いても、基本的な原因を残したままで治療を終えてしまうと、必ず症状は再発するものなのです。
原因が無くなるまでしっかりと治療を続け、それが完治するまで続けられるようお薦め致します。
「国際カイロプラクティックテクニカルセンター銀座」は、アクセス抜群の銀座に店舗を構えておりますので、お仕事帰りにもオススメです。
それまでは次の事に注意して下さい。
・炎症時の痛みのある時は、入浴は控えてください。
・横座りはやめてください。
・手枕や、ソファーの角などを枕にして横に寝ないで下さい。
・痛みや、凝りのある部分に手を当てないで下さい。
特に揉んだり叩いたりしない様にして下さい。
・毎日、必ず朝起床時と、夜の6分間の足踏みをしましょう。
特にムチ打症、腰痛、肩こりのひどい人は必ず実行して下さい。
人間は動物と違って、直立に立って歩行する様になっています。そして全身の体重は2本の足によって支えています。また、前屈する時や、横屈、後屈する時、そのほか自動車を運転する時には、仙腸関節という、関節面(一般に骨盤の一部)の体重軸受け部に力が集中して、体重を支えているのです。その時の筋肉や人体もそれを助ける役目をしています。
ムチ打症時の、頭重感や肩こり、腰痛、腹痛、膝痛などもこの部分のズレによって生じるものなのです。
この部分を治療し、改善する方法はカイロプラクティックであり、治療後の予防(治療した部分が元に戻らないよう)する事が大切であり、それは足踏みしかありません。
カイロプラクターは、原因を取り除くことは出来ても、原因を作っているのは患者の皆さんです。そのためには注意事項を必ず守り、自分自身の力で足踏みを続けられ、健康な身体を作り上げ快適な生活がおくれるよう努力して下さい。
銀座の肩こり腰痛改善で評判の「国際カイロプラクティックテクニカルセンター銀座」では、施術後の日常生活に関するアドバイスもおこなっております。
お問い合わせはコチラ
営業時間:月・水・木・金・土 10:30~20:00
定休日:火・日